106人の外国にルーツをもつ子どもたち

NPO法人多文化共生センター大阪は、大阪市西淀川区を対象地域として2年間外国人住民の調査を実施してきました。

2年間で出会った外国にルーツを持つ子どもたちは106人。

そのうち約97%の子どもは、家庭内に外国出身の保護者しかいません。また、そのうち約25%が母子家庭で、全員外国出身のお母さんです。

子どもたちの保護者も、子どものために何かしたい気持ちはあります。しかし、目の前には厳しい現実があります。

■保護者たちの現実
「私一人で4人の子どもを育てなければならない。本当にしんどくて余裕がない」
「宿題を手伝いたいけれど、日本語が読めないから手伝えない」

■子どもたちの現実
「5年生なのに、1年生の漢字も出来ないの?と言われる。スペイン語なら出来るのに」
「先生に音読をあてられる。読みたいけど漢字が読めなくて恥ずかしい」
「お母さんは一人で私を育ててくれる。仕事は朝の8時から夜の10時。その間、私は一人で待っている」

現在、西淀川区には、こういった子どもたちのための学習支援教室がありません。

日本語ができないから成績表は1しかない。
塾に通えないから高校進学をあきらめる。

誰がその子たちの未来をいっしょに考えられることができるでしょうか。みんな自分らしく輝ける可能性を持っています。

学習支援教室ではこんな活動をします

  • 小学生を対象とした週2回の学習支援
  • 日本語習得支援
  • 子どもの生活見守り
  • 保護者への連絡・調整
また、中学生には「大阪市塾代助成カード」を活用した家庭教師型学習支援活動を実施します。

活動状況はfacebookページで発信しています。多文化共生センター大阪 facebookページへ

106人の子ども達の学習支援教室プロジェクト

私たちは、みんなの笑顔を取り戻し、「学び」を諦めず、自分らしく輝いて生き抜く力を育むために、

『106人の子ども達の学習支援教室プロジェクト』

を外国人保護者が結成した「西淀川インターナショナルコミュニティ」と一緒に立ち上げました。

「西淀川インターナショナルコミュニティ (Nishi-Yodogawa International Community)」は、西淀川区で子育てをするフィリピン、ペルー、ブラジル等の外国人保護者による自助コミュニティとして2015年10月に結成されました。支援される立場ではなく、自らが活動の主体となって子どもが育つ環境や自らの生活をより良いものにしていく活動を始めたところです。私たちは学習教室への講師派遣や子どもの見守り、地域・学校との調整等を通じて、共同運営というかたちで学習支援教室を支えていきます。

地域の応援もいただけるようになりました。西淀川区役所の調整により、子どもたちが通う小学校と地域活動協議会が協力してもらえることになり、小学校の教室を使っての学習支援教室開催が実現しました。また、「西淀川インターナショナルコミュニティ」へ活動助成金(平成 27 年度大阪市ボランティア活動振興基金)が出ることになり、3月末までの学習支援教室開催の目途が立ちました。

しかし、4月以降、1年間教室を運営するために、200万円の資金が必要です。学習教室への専門性がある講師の派遣、子どもの見守りや地域・学校との調整等で必要となる経費です。子どもたちが社会に飛び立てる力をつけられるよう、長期にわたって確実に支援するために、多くの方々のご寄付をお願いします。

一人でも多くの子どもが勉強できるように、
一人でも多くの子どもが自分に自信を持てるように。

みなさまのお力をお貸しください。

ご寄付のお願い

寄付達成必要額:200万円 1口5,000円 × 400口 のご支援を必要としています

1口5,000円で1口からご寄付いただけます。
銀行振込でご寄付をいただく場合は、TEL・e-mailで
お名前、ご連絡先を多文化共生センター大阪まで
お知らせいただきますようお願いします。

郵便振替

口座記号番号 00940-3-38938

特定非営利活動法人
多文化共生センター大阪

銀行振込

三菱東京UFJ銀行
支店名:新大阪駅前支店
普通4728051

特定非営利活動法人
多文化共生センター大阪

特定非営利活動法人
多文化共生センター大阪

〒532-0023 大阪市淀川区十三東 2-6-7 徳島ビル2階
TEL:06-6390-8201
FAX:06-6195-8812
URL: http://www.tabunka.jp/osaka/
E-Mail: osaka@tabunka.jp